しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年09月12日

森のような浜 トゥモロー



浜の奥行きは60mほどで奥の20mほどは樹に覆われています。

浜名はトゥモロー

お勧めの浜です。  


Posted by YOSHI at 18:00Comments(0)屋子母・~住吉

2011年09月12日

ワンジョに新しい観光ボード



ワンジョに新しい観光ボードが立っています。

これまでの観光スポットに新たにウミガメ・ギンガメアジ・半崎・植物が加わっています。

ワンジョからウミガメビューポイントへの案内柱も立っています。

ビューポイントを過ぎると半崎があります。  


Posted by YOSHI at 07:29Comments(0)畦布

2011年09月11日

根折アガリの浜



根折アガリの浜

例年20~30回の上陸産卵のある浜です。

隣の浜ウパマは現在工事中です。

  


Posted by YOSHI at 18:11Comments(0)半崎周辺の浜

2011年09月11日

沖永良部島の海は世界に引けを取らない美しさ



島酔潜人ブログ http://simayoibito.blog.so-net.ne.jp/  

世界の海を潜った人が沖永良部島の海を評価

現在沖永良部島でシュノーケリング中です。
  


Posted by YOSHI at 05:29Comments(0)DVDエラブの海

2011年09月10日

アオウミガメの子ガメの旅立ち



今年は台風により90%以上の産卵巣が水没しました。

残りのわずかな産卵巣から脱出し海へ入り旅立ちました。

ウミガメにとっては厳しいシーズンでした。

現在脱出後の産卵巣調査を行っています。

残った卵などからDNA採取を行っています。今後の調査の基礎となる研究のためです。  


Posted by YOSHI at 16:59Comments(0)アオウミガメ

2011年09月10日

カネク ウミガメライブのポイントです。



NTTデータが2001年~6年まで、ウミガメの寝床をインターネット配信していました。

画像の場所がそのポイントです。

全国7か所ほどいろんな事例で行なわれましたが、6年間継続したのはウミガメと

カナダのシャチの泣き声でした。

当時沖高に科学クラブがあり活動していました。  


2011年09月09日

屋子母 ソーメン流し前



屋子母ソーメン流し前の海です。

綺麗な海色が出る場所です。

正式な呼び名はイシャゴです。

ソーメン流しは営業しています。

円形のソーメン流しは鹿児島県の唐船峡が発祥だそうです。

あとでゆっくり調べてみます。  


Posted by YOSHI at 17:21Comments(0)屋子母周辺の浜

2011年09月08日

こじんまりとした浜



サンコウ下の浜です。

沖永良部島酒造組合の道路反対側の道をまっすぐ海に進むと浜があります。

現在仮称です。

いつか正式な名称を調べます。  


Posted by YOSHI at 13:14Comments(0)和泊町の浜

2011年09月08日

2011年09月07日

プライベートビーチのような浜 トゥマイ



田皆の泊浜(トゥマイ)

昔は港として利用されていた浜です。

看板もなく道路も舗装されていないために、観光客には探せないかもしれない浜です。

岩やちょっとした洞窟のようなものもあり風情のある浜です。

1度訪れた連人には人気のある浜です。

泊の字がつく浜は昔は港として利用されていた場所です。

屋子母泊、ハシドマリ、出花泊、などです。  


Posted by YOSHI at 14:29Comments(0)沖泊

2011年09月07日

京都大学 アオウミガメの調査IN沖永良部島



アオウミガメのDNA調査のために京都大学より研究員が来島しています。

沖永良部島に正式にウミガメの調査が入るのは初めてです。

沖永良部島のウミガメが研究レベルで注目されてきました。

地道な調査と研究データの蓄積が必要です。  


Posted by YOSHI at 06:23Comments(0)アオウミガメ

2011年09月06日

エコツーリズムやエコガイド IN 沖永良部島



今日はエコツーリズムやエコガイドのWGでした。

13:30~15:30 エコツーリズム

16;00~18:00 エコガイド認定WG

長丁場でした。  


Posted by YOSHI at 19:06Comments(0)エコツーリズム

2011年09月06日

2011年09月05日

2011年09月05日

犬岬と夕日



ワンジョからの夕日です。

岬の先端が犬に似ているために犬岬と呼んでいます。  


Posted by YOSHI at 05:51Comments(0)夕日

2011年09月04日

2011年09月04日

第22回日本ウミガメ会議 沖永良部島開催



第22回日本ウミガメ会議 沖永良部島開催

11月18,19,20日に開催されます。

18日前夜祭 和泊シーワールド PM6:00

20日 会議 あしびの郷知名 懇親会フローラル館

21日 会議 あしびの郷知名 12:00解散

島外から200名を予定しています。  


2011年09月03日

何から何まで観光学



何から何まで観光学

http://mituhasi.da-te.jp/  
タグ :観光学


Posted by YOSHI at 19:08Comments(0)エコツーリズム

2011年09月03日

映画 寅さん 最終回撮影地



国頭 ウシュウミの浜です。

崖下に湧水があります。

下へ降りるための階段が整備されています。20~30mほどの高さですね。

崖上は映画寅さん最終回撮影地です。

崖右下の浜はシューミチです。

ここからターファナまでの途中にある浜はフーシです。  


Posted by YOSHI at 01:44Comments(0)国頭の浜

2011年09月02日

砂防柵



去年第21回日本ウミガメ会議が開催された愛知県田原市の浜の風景です。

ダムにより砂が減少したために、浜に竹の柵を作り砂の流失を防いでいました。  
タグ :砂は宝