しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月13日

フーチャからウミガメが見えると幸せになれる!



フーチャからウミガメが見えると幸せになれるそうです。

沖永良部島の旅の始まりにフーチャでウミガメを探してみてください。  


Posted by YOSHI at 06:31Comments(0)アオウミガメ

2012年07月12日

ギンガメアジとアオウミガメ 沖永良部島の海



ギンガメアジとアオウミガメ

沖永良部島らしい写真ですね。  


Posted by YOSHI at 15:34Comments(0)アオウミガメ

2012年07月03日

ワンジョ  ウミガメが海水浴



ワンジョ

早朝の満潮時にウミガメが波打ち際近くまで海藻を食べにやってきます。

お勧めのウォッチングポイントです。  


Posted by YOSHI at 18:23Comments(0)アオウミガメ

2012年06月24日

2012年06月16日

ウミガメがカメラマン



ウミガメがカメラマン

http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/diary.cgi?p=p250

アオウミガメの生態はまだ解明されていません。

アカウミガメは子ガメ御時にアメリカまで行き、20年ほどして産卵時期に北太平洋で唯一の産卵地の日本列島へ帰ってきます。

鹿児島県は国内の60%のアカウミガメが産卵する貴重な場所です。

24年前にウミガメ保護条例を制定してあります。  


Posted by YOSHI at 08:54Comments(0)アオウミガメ

2012年06月13日

アオウミガメはどこが青いのか



アオウミガメはどこが青いのか

http://blog.zukan.net/blog/2007/05/11-post_789.php

アカウミガメは外見が赤いためにアカウミガメと呼ばれています。  


Posted by YOSHI at 17:00Comments(0)アオウミガメ

2012年05月10日

小笠原海洋センター ウミガメ&クジラ



小笠原海洋センター

http://bonin-ocean.net/

ウミガメ&クジラの調査研究を行なっています。  


Posted by YOSHI at 12:15Comments(0)アオウミガメ

2012年03月26日

2012屋久島のウミガメ観察会



2012 屋久島のウミガメ観察会

http://umigame.refire.jp/

永田ウミガメ連絡協議会HPより

産卵観察希望の観光客には屋久島を紹介しています。  


Posted by YOSHI at 21:27Comments(0)アオウミガメ

2012年03月24日

アオウミガメの子ガメ



アオウミガメの子ガメです。

ビューポイントの観察や海中のウミガメ情報などから、今年はアカウミガメの上陸が少なく、アオウミガメの上陸が多くなりそうです。

過去6年間のデータからある程度の予測が立てられます。  


Posted by YOSHI at 05:52Comments(0)アオウミガメ

2012年03月09日

アオウミガメの足跡



アオウミガメの足跡です。

両手を広げて前に進むため画像のような足跡になります。

アカウミガメは肘で移動するような感じの足跡です。  


Posted by YOSHI at 03:12Comments(0)アオウミガメ

2012年02月25日

ウミガメは砂の温度により性別が決まります。



ウミガメは砂の温度により性別が決まります。

29度以上ならメス、以下ならオスです。

また温度が低いと発生が進まず、孵化しません。

屋久島で2月12日に産卵が確認されていますが、砂の温度が低いため孵化しないだろうとの予想です。  


Posted by YOSHI at 04:28Comments(0)アオウミガメ

2012年02月21日

アオウミガメの足跡  今年の観察会日程



アオウミガメの足跡です。

今年もシーズン開始まであと2か月ほどになりました。

観察会の日程も決まりました。

2週間に1回で計8回ほど計画してあります。  


Posted by YOSHI at 13:24Comments(0)アオウミガメ

2012年02月05日

2012年01月10日

アオウミガメの足跡



アオウミガメの足跡

帰りの足跡です。

アオウミガメは両前足を広げて移動するため、幅の広い足跡になります。

アカウミガメが浜の中央あたりで産卵するのに対して、

アオウミガメは浜の奥まで進んでアダンの根元などで産卵します。  


Posted by YOSHI at 12:37Comments(0)アオウミガメ

2012年01月03日

2011年12月29日

2011年12月19日

MBCウミガメプロジェクト



MBCウミガメプロジェクト

http://www.mbc.co.jp/umigame/

番組は終了しましたがHPは見れます。  


Posted by YOSHI at 19:33Comments(0)アオウミガメ

2011年12月08日

アオウミガメの足跡



アオウミガメの足跡です。

海へ帰る途中の足跡で干潮時だったために大変な様子がわかります。

アオウミガメは浜の奥行きが深ければ最も奥まで進み産卵します。  


Posted by YOSHI at 00:20Comments(0)アオウミガメ

2011年11月20日

沖永良部島ウミガメ会議 8:45~



今日の会議は8:45~あしびの郷にて

講演&発表があります。

沖永良部島ウミガメ会議  


Posted by YOSHI at 07:43Comments(0)アオウミガメ

2011年11月17日

子どもたちのために ウミガメ出前授業 沖永良部島



第22回日本ウミガメ会議沖永良部島開催

18日に6校の小中学校で出前授業を行います。

知名小学校  鹿児島大学ウミガメ研究会

田皆小学校  鹿児島大学ウミガメ研究会

城ヶ丘中学校 かめっぷり 三重大学

内城小学校  日和佐ウミガメ博物館カレッタ

国頭小学校  表浜ネットワーク

和泊小学校  東京大学大学院  


Posted by YOSHI at 07:14Comments(0)アオウミガメ