2012年01月31日
国頭海岸 シナハの道路沿いに咲くウチワサボテン
ウチワサボテン
園芸種ですが、国頭シナハの道路沿いに植えられています。
このあたりは昭和30年代にモクマオウが植林され内陸部で農作物が栽培されるようになったそうです。
現在はアダンが植栽されています。
2012年01月31日
大津勘集落 ビーチロック 長浜海岸
大津勘集落 知名町HPより
http://www.town.china.lg.jp/modules/soumu/index.php?content_id=25
大津勘の浜は通称ビーチロックと呼ばれています。
ビーチロックは島内数か所の浜に見かけられます。
大津勘の浜から西側の徳時集落下の浜一帯を長浜海岸と呼ぶそうです。
国定公園に指定されています。
今年度国立公園になるかもしれません。
2012年01月30日
貝の値段 貝殻ストアより
2012年01月30日
AKBとTWITTER
AKBとTWITTER
http://netallica.yahoo.co.jp/news/256727
今回の引退の引き金になったTWITTERの活用法について説明されています。
タグ :AKBとTWITTER
2012年01月30日
2012年01月29日
石垣島の海岸にオ二ヒトデ1000匹
石垣島の海岸にオ二ヒトデ1000匹
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-01-29_29133/
オ二ヒトデの大量発生のメカニズムも解明されつつあるようです。
タグ :オ二ヒトデ1000匹石垣島
2012年01月29日
沖永良部高等学校ロータリー

ロータリーにあるサンゴにソテツの風景
見慣れた人には違和感がないですが、島外から来られた方にはインパクトがあります。
琉球石灰岩の植物は沖永良部島のエコガイドのコースになります。
タグ :サンゴにソテツ
2012年01月29日
今日のウミガメビューポイントTIME 今15頭ほど見れます。
満潮
11:00ごろです。
15頭ほど見れます。今後大型の個体が増えてくる時期です。
クジラも一緒に探してみてください。半崎近くがポイントのようです。
歴民館ではウミガメ展示会開催中です。
タグ :ウミガメビューポイント
2012年01月28日
月刊星ナビ

月刊星ナビ
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2012/02/index-j.shtml
2月の星空情報
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201202/index-j.shtml
タグ :月刊星ナビ
2012年01月28日
あまみシマ博覧会と沖永良部島観光連盟
あまみシマ博覧会 HP
http://amamishimahaku.com/
沖永良部島観光連盟が2011年7月に発足しました。
和泊町・知名町の観光協会ではなく沖永良部島観光連盟としての活動を行っていくためです。
1月に沖永良部島観光連盟の新年会が行われています。
シマ博HPには和泊町・知名町の観光協会として紹介されています。
タグ :あまみシマ博覧会
2012年01月28日
奥川下流域 野鳥発見 沖永良部島
奥川下流で野鳥を発見
クイナかバンのようです。
このあたりは汽水域に近いですね。すぐ下に親水公園があります。
汽水域の公園から小学校近くまで、奥川湧水道路として整備するといい散歩コースになります。
西郷隆盛が散歩した道としてPRするといいですね。
ゴンゴンドーラまで散歩していたとの話もあります。
2012年01月27日
2012年01月27日
2012年01月26日
2012年01月26日
書道ガールズ
書道パフォーマンス甲子園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E9%81%93%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92
書道パフォーマンスは良くTVでも見かけますね。