しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年11月30日

シュウミチ前の岩1つ



国頭シュウミチの浜前に1つだけある大岩です。

沖合には3角岩があります。

岬を挟んで東側にある浜はウシュウミです。

湧水が湧いており崖下までコンクリートの階段が造られています。

岬は映画寅さんの最終回の撮影地でした。

岬から満潮時にリーフで海藻を食べるアオウミガメが見れます。  


Posted by YOSHI at 19:03Comments(0)国頭の浜

2011年11月30日

徳之島在住の漫画家



徳之島在住の漫画家についてのBLOG

http://ameblo.jp/hidekoba3/entry-11037482766.html  


2011年11月30日

2011年11月29日

2011年11月29日

2011年11月29日

家3軒分の土地にウミガメビューポイント



ウミガメビューポイントの土地は家3軒分建てれるほどの広さです。

町田建設より和泊町へ寄贈してもらいました。町田酒造系列です。

沖永良部島観光の新たな拠点になります。  
タグ :町田建設


2011年11月28日

絶景 ウミガメビューポイントからの半崎



ウミガメビューポイントから半崎の眺め

絶景です。

ウパマ浜の砂色、断崖の風景、そして半崎と黒瀬

ポスターにしてもいい風景です。  


Posted by YOSHI at 21:02Comments(0)半崎周辺の浜

2011年11月28日

SSTV 沖永良部島ウミガメ会議 火曜日19:30~



11月29日19:30~SSTVにて沖永良部島ウミガメ会議放送されます。

シンポジウム、

口頭発表1、2

南アフリカ共和国よりジョージ・ヒューズ講演  


Posted by YOSHI at 13:38Comments(0)日本ウミガメ会議

2011年11月28日

大ウミガメ レザーバック  コスタリカ



大ウミガメ レザーバック コスタリカ

http://www.geocities.jp/merry2705/baura/baura2.html

オサガメのことですね。

甲羅ではなく皮で覆われているため

レザーバック シータートルと呼ばれています。

オサガメ科です。

日本では2002年度に瀬戸内町で2回産卵が確認されていますが、国内唯一の事例です。

  


Posted by YOSHI at 06:41Comments(0)オサガメ

2011年11月27日

ウミガメビューポイント 観察時間



ウミガメビューポイント 観察時間 満潮がベストです。

28日 9:30

29日 10:00

30日 11:00

今の時期には5~10頭ほど見れます。

2月ごろから大型の個体が増え最盛期には30~40頭ほどのウミガメが見えます。

国内ではこのような場所はここだけといわれている貴重なポイントです。  


2011年11月27日

半崎からの風景  クジラシーズンにはここからクジラが



半崎の風景です。

雲がいい感じですね。

ワンジョから半崎にかけて新たな観光スポットとして注目されています。

途中ウパマ崖上にウミガメビューポイントが整備されています。  


Posted by YOSHI at 12:14Comments(2)半崎周辺の浜

2011年11月27日

2011年11月26日

平瀬の浜とリーフ 見事な風景です。



シルバースタンドの海岸線

見えている浜が平瀬の浜です。

パチンコ屋裏からも降りれるようになっています。

和泊Aコープ下の浜です。

今年は20回ほどのウミガメの上陸がありました。  


Posted by YOSHI at 18:20Comments(0)海岸線

2011年11月26日

根折アガリ浜 沖永良部島の浜地図



根折アガリ浜

根折集落よりまっすぐ下りたつきあたりにあります。

昔はコノしたが海水浴場だったそうです。下りるのはハードです。

浜の真ん中にウミガメの足跡と産卵跡がはっきりと見えています。

沖永良部島ウミガメ会議冊子に沖永良部島の浜地図を掲載してあります。  


Posted by YOSHI at 06:31Comments(0)半崎周辺の浜

2011年11月25日

居酒屋 海人 東京 沖永良部島出身



居酒屋 海人

http://www5f.biglobe.ne.jp/~uminchu/

東京にある沖永良部島出身者の居酒屋です。  


2011年11月25日

海の見えるペンション 貸別荘 1泊3000円



海の見えるペンション

3名まで1人3000円

7名以上1人2000円

小学生1500円

小学生以下無料

畦布の高台にあり絶景ポイント、ワンジョが一望できます。

崖下にはウミガメが見えるお勧めポイントです。  


2011年11月25日

モモタマナ 実は浜によく漂着しています。



モモタマナ

http://www.geocities.jp/plants_name/momo-tamana/momo-tamana.htm

海岸近くに生えている樹です。

笠石公園のアスレチックがある場所に生えている、葉の大きな樹です。  
タグ :モモタマナ


Posted by YOSHI at 00:05Comments(0)沖永良部島の浜

2011年11月24日

琉球石灰岩上の植生



崖際まで植物が生えています。

植物の名前がわかると面白いですよ。

撮影は半崎

目の前にクジラが見えるポイントでもあります。  


Posted by YOSHI at 18:17Comments(0)浜の植物

2011年11月24日

2011年11月23日

エラブの海 DVD  50年前の奄美



エラブの海 DVD

http://ryuqspecial.ti-da.net/e1943473.html

撮影地の浜はフーチャ隣のナゲーです。

ウミガメの産卵シーンは屋久島

奄美大島や徳之島のシーンもあります。

今日の南海日日新聞コラムに紹介されています。  


Posted by YOSHI at 17:43Comments(0)DVDエラブの海