2012年06月03日
ヨンドメ 屋子母泊
ヨンドメ 屋子母泊
昔は琉球貿易の重要な港だった場所です。
5月上旬画像の場所に上陸し、迷走したアカウミガメがいました。
その後の上陸報告が無いので他の場所に移動したのかもしれませんね。
東側にシオツルビ、ターチバマの浜があります。
西側にはナイシャゴ、トゥメ、イシャゴ、シャーチナの浜があります。
タグ :ヨンドメ屋子母泊
2012年04月06日
2012年03月25日
2011年10月12日
2011年09月22日
ヨンドメ 屋子母泊 昔は港として利用
ヨンドメ
屋子母泊 昔は港として利用 琉球貿易港として盛んに交易が行なわれていたそうです。
階段があり浜前の海は海水浴場としても適しています。
ナイトスイムのリラクリゼーションに適しています。
例年数回のウミガメの上陸産卵が確認されています。
2011年09月09日
屋子母 ソーメン流し前
屋子母ソーメン流し前の海です。
綺麗な海色が出る場所です。
正式な呼び名はイシャゴです。
ソーメン流しは営業しています。
円形のソーメン流しは鹿児島県の唐船峡が発祥だそうです。
あとでゆっくり調べてみます。
2011年08月26日
2011年08月08日
屋子母の浜 イシャゴー
イシャゴー
ソーメン流しのある屋子母の浜名です。
ゴーは川のことです。
水がわいているところからイシャゴーの呼び名になったと考えられます。
公園の西側の浜はシャーチナ(フーバマ)
シャーチナで浜名としてあります。
2011年08月07日
2011年08月04日
新たに2か所の浜名が判明
新たに2か所の浜名が分かりました。
屋子母ヨンドメの東側
ヨンドメ東1はシオツルビ
ヨンドメ東2はターチバマ
屋子母区長からの情報です。ウミガメネットレギュラーメンバーです。
画像はターチバマです。