しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月30日

海水浴日より  ワンジョ  ビューポイントTIME



今日は海水浴日よりです。

満潮は16:30

明日は17:50 夕方が気持ちいいですね。

ビューポイントTIMEも満潮時です。  


Posted by YOSHI at 16:14Comments(0)畦布

2012年06月30日

サンゴ再生



クシハダミドリイシサンゴの群落が再生されています。

サンゴの再生の時に最初に広がるサンゴで、サンゴの雑草と呼ばれています。

このサンゴが広がった後に枝サンゴが復活します。  


Posted by YOSHI at 06:01Comments(0)サンゴ

2012年06月29日

7月15日海人祭り 和泊漁協



7月15日 11:00~15:00

海人まつり 和泊漁協

鮮魚販売、マグロ解体ショー、試食、各種イベントなど

沖永良部島ウミガメネットワークはバナナリーフと共同出店します。  


Posted by YOSHI at 18:39Comments(0)沖永良部島観光

2012年06月29日

奄美ミュージアム 奄美群島総合情報サイト



奄美ミュージアム

http://www.amami-museum.org/

広域事務組合HPより  


Posted by YOSHI at 11:23Comments(0)奄美群島

2012年06月29日

沖泊から朝日



沖泊から朝日が見れます。

岬の連なる風景と朝日

お勧めのポイントです。  


Posted by YOSHI at 07:22Comments(0)沖泊

2012年06月28日

犬岬



犬の顔のようだから犬岬と呼んでいました。

伊座敷岬と正式名称が分かりましたが、今後も犬岬と説明していきます。

手前の岩はムッコ岩だそうです。

源為朝上陸伝説のある浜です。

義経のおじさんで九州を平定した弓の名手。最後は八丈島で切腹。

武士として初の切腹だそうです。

生存説があり琉球王朝の始祖になったとされています。  


Posted by YOSHI at 17:54Comments(0)畦布

2012年06月28日

国頭灯台下の浜 クルマ



国頭灯台下の浜

クルマ

大きな浜です。浜前の岩が多いためにウミガメの上陸はありません。

  


Posted by YOSHI at 07:30Comments(0)国頭の浜

2012年06月27日

2012年06月27日

ロビンソンクルーソーを探して トラベルチップス



ロビンソンクルーソーを探して

トラベルチップス

http://blog.excite.co.jp/dt

物語は実在したのか!

探検家ブログです。  


2012年06月27日

ドゥヌシの浜にアウミガメの足跡



ワンジョの西隣の浜

ドゥヌシ 60mほどの大きな浜です。

去年は子供会リーダー研修でビーチクリーンを行いました。

アオウミガメの足跡が見えます。  


Posted by YOSHI at 06:17Comments(0)ワンジョ

2012年06月26日

2012年06月26日

リーゼント岩 サンゴの海岸線



沖永良部島らしいサンゴの海岸線です。

画像はサンコウ下の浜

岩がリーゼント岩

分かりますか。  


Posted by YOSHI at 06:04Comments(0)海岸線

2012年06月25日

ムッコ岩  犬岬は伊座敷岬



イダシチの浜前のリーフの岩

ムッコ岩だそうです。

昔の地図に名前が記載されています。

子供会リーダー研修でビーチクリーンを行いました。  


Posted by YOSHI at 19:03Comments(0)畦布

2012年06月25日

出花の航空写真



出花字の航空写真です。

海岸線の様子がよくわかります。

  


Posted by YOSHI at 06:40Comments(0)沖永良部島の浜

2012年06月24日

夏 沖永良部島



ワンジョ

夏色

泳いだら気持ちいいでしょう。  


Posted by YOSHI at 14:19Comments(0)半崎周辺の浜

2012年06月24日

2012年06月23日

ウミガメビューポイント 24日は9:30 30頭のウミガメ



6月24日

ウミガメビューポイントTIME

9:30

30頭ほどのウミガメが見れます。  


2012年06月23日

銀水洞 沖永良部島の洞窟



沖永良部島の洞窟 銀水洞

洞窟探検ブログより

http://blog.livedoor.jp/k_ueda5834/archives/1936238.html

去年kら今年にかけTVで紹介されている洞窟です。  


Posted by YOSHI at 12:37Comments(0)沖永良部島の洞窟

2012年06月23日

ウミガメビューポイントTIME 8:30



6月23日 8:30 中潮

6月24日 9:30

ワンジョから半崎に向かう途中にあります。看板が立っています。  


2012年06月22日

釣竿に利用される竹 コサンダケの竹の子 ホテイチク



釣竿に利用される竹

コサンダケ

正式名称はホテイチク

竹の子と言えば一般的にこのコサンダケのことをさします。

他に3種類食べれる竹が沖永良部島には生息しています。  


Posted by YOSHI at 05:13Comments(0)