しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月24日

沖永良部島の海 ウミガメがいつでも見れます。



沖永良部島では1年中ウミガメを見ることができます。

アオウミガメは40cm~60cmサイズが島周辺に定着しています。

60cm以上のサイズは外洋へ出ていきます。産卵木に同じ個体が帰ってくるのかはまだ調査されていません。

アカウミガメは2月ごろから確認され始めます。7月下旬ごろまで見れます。  


Posted by YOSHI at 05:53Comments(0)アオウミガメ

2012年04月13日

和泊町歴史民俗資料館にてウミガメ展示会を開催中です。



和泊町歴史民俗資料館にてウミガメ展示会を開催中です。

ウミガメのはく製や写真などを展示しています。

  


Posted by YOSHI at 06:49Comments(0)アオウミガメ

2012年02月27日

今年のウミガメ初上陸はいつごろ?



今年のウミガメ上陸はいつごろに?

4月下旬に例年は確認されています。

観察会はいつがいいの?

6月がBESTです。

夏休みは?

シーズン終了前になり、確率は低いです。

観察会日程は?

ウミガメネットワークのブログにUPしてあります。8回計画しています。4回見れるかどうかの確率です。  


Posted by YOSHI at 04:52Comments(0)アオウミガメ

2011年10月12日

ELNA 小笠原海洋センター



小笠原海洋センターの運営団体

ELNAのTシャツです。

小笠原は100%アオウミガメの産卵地で、沖永良部島とのつながりも深いです。

今年は2月に2年前小笠原で放流されたアオウミガメが沖永良部島で発見されました。  


Posted by YOSHI at 03:37Comments(0)アオウミガメ

2011年10月10日

空港で販売されているTシャツです。



空港で販売されているTシャツです。

他にも数種類あります。  


Posted by YOSHI at 04:06Comments(0)アオウミガメ

2011年09月24日

与論島ウミガメを観光に



与論島ではウミガメを観光のひとつとしてPRしていこうとの意見があるそうです。

沖永良部島のフーチャではいつでもウミガメが見れます。

ウミガメが見れると幸せになれるとの伝説があります。  


Posted by YOSHI at 07:22Comments(0)アオウミガメ

2011年08月27日

クロウミガメ?



クロウミガメの可能性の高い画像です。

オスですね。

シードリーム沖永良部のブログに数日前、似た感じのウミガメ画像がありました。  


Posted by YOSHI at 12:46Comments(0)アオウミガメ

2011年08月10日

ウミガメ早朝観察会



画像はアオウミガメの足跡です。

今年の正式な観察会は終了しました。

10,11,12日に早朝の足跡観察会を行います。

AM6:00 喫茶店リーフ駐車場集合です。

  


Posted by YOSHI at 05:21Comments(0)アオウミガメ

2011年06月29日

陸上からのウミガメ観察



沖永良部島には陸上からウミガメが見える場所が数箇所あります。

沖永良部島のウミガメ観察は産卵メインではなく、陸上からのウミガメ観察や

快ちゅでのウミガメ観察になります。

フーチャからはいつでもウミガメが見れます。

ウミガメが見れたら幸せになれるパワースポットです。  


Posted by YOSHI at 05:38Comments(0)アオウミガメ

2011年06月10日

アオウミガメの産卵跡



アオウミガメの産卵跡

アカかアオか悩む足跡の時には産卵巣の大きさで判断します。

アカは交互に上陸、アオは同時に両前足を動かして上陸すると言われていますが、

大型のアカは同時に両前足を動かす場合もあったりします。

産卵場所や足跡、産卵巣の大きさなど

ウミガメの足跡調査も慣れるまでは大変です。

今年新メンバーが3名います。  


Posted by YOSHI at 05:31Comments(0)アオウミガメ