2012年03月31日
伊座敷岬 ワンジョから見える西側の岬の正式名称
伊座敷岬
ワンジョから見える西側の岬の正式名称です。
伊座敷は方言ではイダシチです。
昔は港として利用されていたため伊座敷泊と呼ばれていたようです。
源為朝の上陸伝説のある浜です。
畦布集落内に屋敷があったそうです。
吾館(あかたじ)は為朝が「吾が館のある場所」との言い伝えから「吾館」になったそうです。
2012年03月31日
2012年03月30日
2012沖永良部島ウミガメネットワーク主催ウミガメ観察会日程

2012年ウミガメ観察会日程 集合時間19:30 集合場所与和の浜駐車場 沖永良部島
6月3日 日曜日
6月22日 金曜日
7月7日 金曜日
7月20日 金曜日
7月21日 土曜日
8月3日 金曜日
8月4日 土曜日
タグ :沖永良部島ウミガメ観察会
Posted by YOSHI at
18:28
│Comments(0)
2012年03月30日
2012年03月29日
2012年03月29日
2012年03月28日
2012年03月28日
2012年03月27日
2012年03月26日
2012年03月26日
与和の浜
与和の浜
ウミガメ観察会を行う浜です。
車のライトが浜に入らないため、ウミガメに影響を与えません。
南側になるので冬場の漂着ゴミは少ないです。
琉球貿易時代に港として利用されていました。
タグ :与和の浜
2012年03月25日
2012年03月24日
マグロの追い込み漁 トカキングチ 沖永良部島

55年前に撮影された映画
エラブの海 DVDにて復刻
喜美留のリーフにてマグロの追い込み漁の様子が撮影されています。
トカキングチ漁業組合があったそうです。
2012年03月24日
2012年03月24日
アオウミガメの子ガメ
アオウミガメの子ガメです。
ビューポイントの観察や海中のウミガメ情報などから、今年はアカウミガメの上陸が少なく、アオウミガメの上陸が多くなりそうです。
過去6年間のデータからある程度の予測が立てられます。