しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年09月21日

NHKさわやか自然百景 21日11時5分 NHK総合



NHKさわやか自然百景

9月21日(水)11時05分~総合〔東北、関東甲信越、近畿、沖縄は別番組


多分台風情報になりそうですね。

5回放送予定のうち3回が台風情報に変わりそうです。  


Posted by YOSHI at 01:37Comments(0)DVDエラブの海

2011年09月20日

海岸への漂着物



漂着物学会

http://www.drift-japan.net/

漂着物のファンは多いようです。

ビーチコーミングですね。  


Posted by YOSHI at 16:41Comments(0)海岸線

2011年09月20日

2011年09月19日

ビューポイント整備中



ウパマ崖上のウミガメビューポイント整備中です。

10月には完成予定。

立派な望遠鏡が設置されます。

ワンジョから半崎にかけて新たな観光コースの中心になるポイントです。  


2011年09月19日

2011年09月18日

2011年09月18日

沖永良部島周辺で1年中見かけられるアオウミガメは草食性



アオウミガメ WIKI

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1

アオウミガメは草食性で海藻などを食べます。

生態は判明しておらず、今後の研究が待たれます。

NHKさわやか自然百景ではオスのアオウミガメが小魚に甲羅をクリーニングされる貴重な映像が紹介されていました。  


Posted by YOSHI at 08:35Comments(0)アオウミガメ

2011年09月17日

18.20,21日 NHKさわやか自然百景の放送時間



NHKさわやか自然百景 放送日・放送時間

9月18日(日) 7時45分~総合 (近畿各県、鳥取、香川、徳島、九州各県、沖縄は、午前8:10~8:24)

9月20日(火)16時05分~総合〔近畿各県は別番組〕

9月21日(水)11時05分~総合〔東北、関東甲信越、近畿、沖縄は別番組
  


Posted by YOSHI at 17:05Comments(0)DVDエラブの海

2011年09月17日

トゥマイ



トゥマイ(泊浜)

駐車場奥の方にトゥマイ北1の浜があり、奥行きは50mほどあります。

底より干潮時リーフを北側に進むとトゥマイ北2の浜があります。

ここではウミガメの産卵が確認されています。

浜担当は田皆の方です。

北1、北2の浜の正式名称を調べています。  


Posted by YOSHI at 09:33Comments(0)田皆周辺の浜

2011年09月16日

島は絶景



島は絶景 ホライゾン17号

http://www.airport-tv-network.jp/horizon/17.html

画像の畑の真下にマチジヌの浜があります。

幅60m、奥行き6mほどの浜です。

岩肌は洞窟内部の鍾乳石のような風景です。

特殊なバクテリアが作用してのことだそうです。

阿波の浜西側にも同じ風景が見られます。  


Posted by YOSHI at 22:41Comments(0)ホライゾン

2011年09月16日

国頭のウミガメビューポイント  沖永良部島



ウシュウミの浜  国頭

崖上からは満潮時海藻を食べに来るアオウミガメが数頭見えるポイントです。

映画寅さんの最終回撮影地です。

浜へ降りる階段が整備されています。

リーフ前の海の色合いは絶景ですよ。  


Posted by YOSHI at 13:11Comments(0)国頭の浜

2011年09月16日

田皆暗川  沖永良部島



田皆暗川

大山の南西3km、海抜70m、田皆集落内にあります。

ドリーネの底に上洞と下洞によって形成される。

上洞190m

下洞340m

銀水洞とつながる水系で下流は田皆岬南西2kmで海に流れ出しています。  


Posted by YOSHI at 06:55Comments(0)沖永良部島の洞窟

2011年09月15日

国頭の浜 フーシ



フーシの浜です。

道路から折口があります。

撮影はターファナポイントより

浜の奥行きにないためにウミガメの上陸は確認できていません。  


Posted by YOSHI at 19:38Comments(0)国頭の浜

2011年09月15日

海からの朝日



与和の浜前の朝日です。

ウミガメの足跡調査は5月~9月まで長期間行ないます。

戸s都市の初上陸は4月20日、上陸終了はまだ2頭ほど残っています。

この時期には毎日朝日を見ています。

海から昇る朝日はいいですね。  


Posted by YOSHI at 04:43Comments(0)朝日

2011年09月14日

サンゴの石のお墓



琉球式トゥール墓

ヤジャマサバルの墓です。

今から約400年前の世の主の4天王の1人と伝えられています。

この形式の墓はほかに世の主の墓、新城のニャートゥ墓(遠矢家)があります。  


2011年09月14日

タイマイ20cmサイズの漂着



今年の正月に漂着した20cmサイズのタイマイです。

同じ日に10cmサイズのタイマイの子ガメが生きたまま漂着しました。

貴重な情報です。

タイマイはサンゴボ仲間の海綿を主食としています。

沖永良部島周辺には10頭ほど生息しています。  


Posted by YOSHI at 12:11Comments(0)タイマイ

2011年09月14日

NHKさわやか自然百景で全国デビューしたアオウミガメ



NHKさわやか自然百景

アオウミガメの沖ちゃん全国デビューでした。

海藻を食べている姿が撮影されていました。

次回は18日AM8:10~NHK総合で放送です。  


Posted by YOSHI at 06:00Comments(0)DVDエラブの海

2011年09月14日

NHKさわやか自然百景で全国デビューしたアオウミガメ



NHKさわやか自然百景

アオウミガメの沖ちゃん全国デビューでした。

海藻を食べている姿が撮影されていました。

次回は18日AM8:10~NHK総合で放送です。  


Posted by YOSHI at 06:00Comments(0)DVDエラブの海

2011年09月13日

2011年09月13日

犬の顔のような岬 通称犬岬



イダシチの浜前の風景です。

イダシチは漢字では伊座敷泊

源為頼の上陸伝説があります。  


Posted by YOSHI at 06:56Comments(0)半崎周辺の浜