しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年03月18日

ウミガメ観察会のリーフレット



今年のウミガメ観察会の日程が決まりました。

リーフレットを製作しないといけない時期です。

ウミガメ観察時の注意事項がメイン。70名参加しても静かに待機してもらっています。

島外ではなく、島内の子供たちのために観察会を開催しています。


  

2012年08月10日

2012年08月05日

沖永良部島ウミガメネットワーク2へ移行



沖永良部島ウミガメネットワーク2BLOGへ移行します。

http://okierabujima.ti-da.net/


2012産卵ピークは過ぎました。

今回の台風の波が各浜どこまで打ちあがったのか確認します。  


2012年08月01日

ウミガメミニ知識



ウミガメミニ知識 

http://www.k4.dion.ne.jp/​~umigame/umigame.html

沖永良部島 ウミガメの産卵ピークは過ぎました。



  


2012年07月28日

ウミガメ観察会終盤



ウミガメ観察会も終盤になりました。

後5回で終了です。


このブログを沖永良部島ウミガメネットワークBLOGへ移行します。

http://okierabujima.ti-da.net/e3500186.html  


2012年07月05日

近畿大学よりウミガメ資料が届く



去年の日本ウミガメ会議 沖永良部島プログラム

http://www.umigame.org/J1/katsudou_okinoerabu_program.html

近畿大学よりその時の調査を含んだ資料冊子が送られてきました。

民俗学とウミガメです。  


2012年05月27日

奄美 群島 ウミガメネットワーク



奄美其々の島でウミガメネットワークを作り

全体で交流をするためのグループ

奄美群島ウミガメネットワーク構想がスタートしました。


奄美群島全体でのエコガイド協議会構想がありますが、自然遺産に指定される奄美大島・徳之島とそれ以外の島々ではルールなどに大きな差があります。

屋久島は1つの島だから微妙だけどまとめられたような形です。

自然遺産も当初の計画より遅れています。来年度国立公園化となっていますが微妙です。

世界自然遺産への登録は今の状況では確立15%ほどです。

奄美群島全体のエコガイド協会も15%ほどの構想にとどまるでしょう。  


2012年05月23日

知名中学校 ウミガメ講習



5月23日 AM8:50

知名中学校1年生へのウミガメ講習会です。

中学生なので難しい感じでの講習を行います。  


2012年05月23日

沖永良部島ウミガメ会議 USTREAM



沖永良部島ウミガメ会議 USTREAM

口頭発表

http://www.ustream.tv/recorded/18630142

今年京大・東大メンバー達が沖永良部島に調査に来ます。

会議の成果です。  


2011年12月11日

和泊町歴史民俗資料館にてウミガメ展示会 開催中



和泊町歴史民俗資料館にて

ウミガメ展示会を開催中です。

画像は入口に展示してあるウミガメフィギュア 子どもたちに人気です。

奥にはウミガメのはく製やウミガメ資料・写真などが展示されています。  


2011年11月09日

2011年10月28日

2011年10月10日

和泊町歴史民俗資料館にてウミガメ展示会開催中



和泊町歴史民俗資料館にてウミガメ展示会開催中です。

今回で2回目の展示会開催になります。

ウミガメ剥製や資料など揃えてあります。

沖永良部島ウミガメ会議が11月18,19,20日に開催されます。  


2011年09月04日

第22回日本ウミガメ会議 沖永良部島開催



第22回日本ウミガメ会議 沖永良部島開催

11月18,19,20日に開催されます。

18日前夜祭 和泊シーワールド PM6:00

20日 会議 あしびの郷知名 懇親会フローラル館

21日 会議 あしびの郷知名 12:00解散

島外から200名を予定しています。  


2011年08月22日

タイマイの子ガメ



今年の正月に漂着したタイマイの子ガメです。

サイズからして去年に孵化脱出したものですね。

貴重な漂着でした。  


2011年08月01日

沖永良部島ウミガメネットワーク今年度最終の観察会



今晩 19:30

与和の浜 駐車場にてウミガメ講習会を行います。

2011年度最終観察会です。