しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年10月31日

与和の浜アガリノホー



与和の浜

アガリのホー  浜の東側にある湧水です。

ウミガメ会議のポスターはここから西側を撮影してあります。  


Posted by YOSHI at 19:34Comments(0)与和の浜

2011年10月31日

田皆岬の石切り場 トラバーチンは皇居に使用  知名



田皆岬の石切り場場

http://www.ajkj.jp/ajkj/kagoshima/china/kanko/tamina_misaki/tamina_misaki.html

基盤岩とサンガのコラボの風景

トラバーチンはサンゴが圧縮されてできた大理石のような石

皇居や国会議事堂に使用されたそうです。

現在は採石はされていません。  

Posted by YOSHI at 06:32Comments(0)海岸線

2011年10月30日

鹿児島水産高校のカツオ味噌、イワシみそ



鹿児島水産高校の缶詰

カツオ味噌

イワシみそ

ご飯のおともに最高です。  


2011年10月30日

いろはす 温州みかん ヒット



いろはす 温州みかん味

ヒット商品だそうです。  


2011年10月29日

フリソデエビ



フリソデエビ

綺麗な模様のエビで人気だそうです。

撮影 沖永良部島 GTダイバーズ  


Posted by YOSHI at 19:05Comments(0)GTダイバーズ

2011年10月29日

ニモ  カクレクマノミ



ニモ カクレクマノミ  WIKI

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A2

ダイバーに人気の魚ランキング  1位のようです。

2位はジンベイザメ

3時はウミガメです。  


Posted by YOSHI at 04:45Comments(0)

2011年10月28日

2011年10月28日

エコツアーガイド育成講習会・現地視察 11月8・9日



エコツアーガイド育成推進事業講習会

11月8日 講演など

11月9日 8:30~10:30 現地ガイドを行います。
  


Posted by YOSHI at 05:33Comments(0)エコツーリズム

2011年10月27日

2011年10月27日

2011年10月26日

沖永良部島の水系 浜と湧水名が同じ場所がいくつかあります。



大山周辺の水系 1~5

1、銀水洞~田皆暗川

2、昇竜洞~住吉暗川水系

3、永良部洞~水連洞水系

4、天竜洞~水源地の穴水系

5、安田洞~ニャートゥゴウ~アバ水系

6、後蘭~久志検水系

7、古里水系

8、皆川東暗川水系

9、和~和泊水系

10、喜美留暗川水系

11、多葉~筒岩水系

12、国頭水系

  


Posted by YOSHI at 19:17Comments(0)沖永良部島の洞窟

2011年10月26日

こじんまりとした浜 喫茶店が建ってもいい感じの風景です。



和泊沖永良部島酒造~海に向かった場所にあります。

サンコウ下の浜としてあります。

そろそろ正式名称を調べないといけないですね。

大抵の浜が小字名が付いています。

近くの有村スタンド下の浜は平瀬の浜 玉城集落の浜があります。  


Posted by YOSHI at 06:22Comments(0)和泊町の浜

2011年10月25日

シンガポール



シンガポール

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB

名前はよく聞きますが国の成り立ちや経済のことなど知らないことが多い国です。  


2011年10月25日

地域再生 地元を見直す



地域再生

http://www.47news.jp/localnews/chiikisaisei/

地元を見直す

今全国的に行なわれています。

奄美群島では地域密着型の観光「シマ博」に重点を置いていますね。  


2011年10月24日

沖永良部島 weblio



沖永良部島 ueblio

http://www.weblio.jp/content/%E6%B2%96%E6%B0%B8%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%B3%B6

分かりやすくまとめられています。  


Posted by YOSHI at 19:40Comments(0)沖永良部島関連

2011年10月24日

11月3,4,5日 和泊町お見合TV収録



11月3,4,5日に収録のようです。特番で放送

11月12日は和泊町制70周年記念

11月12日沖永良部島ダイビングフェスタ

11月18~20日日本ウミガメ会議沖永良部島  


2011年10月23日

2011年10月23日

みへでぃろ市  和泊金澤電機横広場



みへでぃろ市

15:00~16:30

和泊金澤電機横

SELFISH COFFEE の黒糖ラテ

  


2011年10月22日

2011年10月22日

モミジヒルガオ



モミジヒルガオ  外来種

http://www.geocities.jp/michi_kba/murasaki/momijihirugao.html

沖永良部島ではたまに見かけられます。

ハチマキ線と下平川線の4ツ角近くに生えています。  


Posted by YOSHI at 07:07Comments(0)浜の植物