しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年05月24日

夕日



徳時の夕日ポイントからの綺麗な夕日です。

この方面に伊平屋島、伊是名島が見えます。  
タグ :夕日


Posted by YOSHI at 05:54Comments(0)夕日

2011年05月23日

ジンベイザメ 世界最大の魚



ジンベイザメ  情報サイト

http://big-game.web.infoseek.co.jp/  


Posted by YOSHI at 21:09Comments(0)

2011年05月23日

沖泊 オキナワキョウチクトウ



沖泊には珍しい植物が多いです。

画像はオキナワキョウチクトウの蕾みです。

崖にも多く自生していますが、沖永良部島でもここでしか見かけられません。

白色の綺麗な花を咲かせます。

別名 ミーフクラギ

汁が目に入ると腫れることから付いた名です。  


Posted by YOSHI at 06:01Comments(0)沖泊

2011年05月23日

香川真司



香川真司

http://www.mbs.jp/jounetsu/2011/01_30.shtml

情熱大陸より  
タグ :香川真司


2011年05月22日

リーフ散策 半崎~ワンジョ 1kmほど



6月4日 14:50 干潮

13:30 半崎に集合

半崎~ワンジョまで10箇所の浜があります。

リーフ散策がてらウミガメの上陸産卵調査を行います。

希望者は連絡してください。  
タグ :リーフ散策


Posted by YOSHI at 12:17Comments(0)畦布

2011年05月22日

国頭の浜 ビシやキチマムン



岬神社の下の浜 ビシ かつては砂の量も多い浜だったそうです。

ビシの西側の浜 キチマムン 白砂の綺麗な浜で景観も見事です。

クルマ 灯台下の浜です。

  


Posted by YOSHI at 05:26Comments(0)国頭の浜

2011年05月21日

ダイバーに人気のハナヒゲウツボ



人気のハナヒゲウツボ

沖永良部島でも定番です。

GTダイバーズ提供画像  


Posted by YOSHI at 11:50Comments(0)GTダイバーズ

2011年05月21日

ワンジョからの夕日



ワンジョからの夕日です。

7,8月ごろのワンジョからの夕日はお勧めです。  


Posted by YOSHI at 03:22Comments(0)夕日

2011年05月20日

2011年05月20日

2011年05月19日

ビーチロックと出花泊の浜



ビーチロックと出花泊の浜

GTダイバーズHPより

http://gtdivers.net/archives/date/2011

ビーチロックは砂が圧縮されセメント作用で岩状になった、若い化石のようなものです。

出花の浜は出花泊(デギドゥマイ)

昔港として利用されていました。  


Posted by YOSHI at 12:58Comments(0)沖永良部島の浜

2011年05月19日

ウミガメのビューポイントTIME



19日 7:40

20日 8:20

21日 9:00  土曜日

22日 9:40  日曜日

崖上から20頭ほどのウミガメが見れます。  


2011年05月18日

コブシメの珍事件



コブシメの珍事件

http://gtdivers.net/archives/4822

GTダイバーズHPより  


Posted by YOSHI at 12:36Comments(0)GTダイバーズ

2011年05月18日

シードリーム沖永良部



シードリーム沖永良部 BLOG

http://seadream.ti-da.net/e3052976.html

OSTNサブリーダーです。  


2011年05月17日

2011年05月17日

クロサギ  白いけれどクロサギ



クロサギ

http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/tori2/tori/kurosagi/kurosagi.html

奄美以南では白色のクロサギがいます。

白黒セットで見かけることもあります。

  
タグ :クロサギ


Posted by YOSHI at 04:11Comments(0)

2011年05月16日

むがむがダイビング HP



むがむがダイビング HP

http://www.mugamuga.com/

沖永良部島でクジラスイムを開発・定着中です。

伊豆、三宅島、サイパンにもショップがあります。  


2011年05月16日

ゴリラ岩の浜



与和の浜の東側にゴリラに似た岩があります。

分かりますか。

そこに幅30mほどですが奥行き7mほどの浜があります。

ウミガメの産卵もたまに確認されますが、ちょっとした波で水没してしまいます。

正式名称が分からないためにゴリラ岩の浜としてあります。

  


Posted by YOSHI at 11:33Comments(0)与和の浜

2011年05月16日

根折アガリ浜のアガリの浜



根折アガリ浜の横にある小さな浜です。

名称は付いていない浜ですが、いい雰囲気の浜です。

アガリは東の意になります。  


Posted by YOSHI at 05:18Comments(0)半崎周辺の浜

2011年05月15日

伊延西漁港内の浜



伊延西側漁港内の浜です。

時たまウミガメの産卵も確認されます。

浜前のリーフには海藻を食べるために魚やウミガメが入り込んできます。

夏には引き潮に合わせ追い込み漁がおこなわれます。

たまにウミガメもかかるようです。

  


Posted by YOSHI at 17:42Comments(0)沖永良部島の浜