しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月21日

ビーチクリーン  笠石



笠石

ボランティアグループがビーチクリーンを行ったそうです。

回収しやすい場所に出しておくと撤去ができます。

浜にそのまま置いておくとしばらくしたら元の状態に散らばってしまいます。  


Posted by YOSHI at 17:47Comments(0)ビーチクリーン

2012年06月21日

斜面を上ったアカウミガメの足跡



崖上からの水の排水路から侵入し、斜面を登って産卵したアカウミガメの足跡です。

水路に産卵したら水に流されたり浸かったりして孵化しない場所でした。

よく斜面を登って産卵しました。

今年はアカウミガメの頑張りが多く見かけられる年です。  


Posted by YOSHI at 08:22Comments(0)アカウミガメ

2012年06月20日

2012年06月20日

2012年06月19日

沖泊崖上にあるため池



沖泊の滝の水が流れ出すため池です。

赤く濁っています。

今回の雨でも大量流出ですね。  


Posted by YOSHI at 19:45Comments(0)沖泊

2012年06月19日

今週のウミガメビューポイント



19日 6:30 火曜日 大潮

20日 7:00

21日 7:30 大潮

22日 8:00 中潮

23日 8:30 土曜日

24日 9:30 日曜日 中潮  


2012年06月18日

韓国からの容器



韓国から漂着した容器

数年前にニュースなどで大量漂着が話題になっていました。

現在も結構漂着しています。

ガスがある場合があるので空けたらいけません!  


Posted by YOSHI at 18:56Comments(0)ビーチクリーン

2012年06月18日

2012年06月18日

城南海 れんと 曲を聴かせた焼酎を販売



れんとの工場見学に行った時に、前日に城南海が来たとのこと。

城南海の曲を聴かせたれんとを全国販売するそうです。

粋ですね。

  


2012年06月17日

2012年06月17日

台風4号  中心付近50m



台風4号情報

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/

935HP,中心付近の最大風速50m。  


2012年06月17日

オオキンケイギクの駆除 奄美大島エコガイド協議会で



オオキンケイギクの駆除

奄美大島エコガイド協議会で駆除したそうです。  


Posted by YOSHI at 07:49Comments(0)外来種

2012年06月16日

U字型のアカウミガメの足跡



アカウミガメ

U字型の足跡です。

3号台風の高浪の上の方での産卵です。

アカウミガメにしては高い位置での産卵です。

4号台風ではどうなるでしょうか。  


Posted by YOSHI at 19:57Comments(0)アカウミガメ

2012年06月16日

ウミガメがカメラマン



ウミガメがカメラマン

http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/diary.cgi?p=p250

アオウミガメの生態はまだ解明されていません。

アカウミガメは子ガメ御時にアメリカまで行き、20年ほどして産卵時期に北太平洋で唯一の産卵地の日本列島へ帰ってきます。

鹿児島県は国内の60%のアカウミガメが産卵する貴重な場所です。

24年前にウミガメ保護条例を制定してあります。  


Posted by YOSHI at 08:54Comments(0)アオウミガメ

2012年06月15日

ローラとピカチュウ YOUTUBE



ローラがピカチュウの歌を 高評価h

ttp://www.rbbtoday.com/article/2012/06/15/90523.html  


2012年06月15日

115歳で離婚 ゾウガメ夫婦



115歳で離婚

http://www.narinari.com/Nd/20120618213.html

100年間連れ添ったのにね!

最長175歳ぐらいのゾウガメがいます。  
タグ :115歳で離婚


2012年06月15日

沖泊 滝が3か所に、赤土大量流出中



沖泊

滝が3か所に増えており、赤土が大量流出中です。

もとからあった滝は上部が崩れ2段階になっています。

今年は例年と比べて雨の多い梅雨です。

台風は東シナ海側を通過する予想になっています。  


Posted by YOSHI at 07:18Comments(0)沖泊

2012年06月14日

オオグムイ 伊延東側にある浜です。



伊延の東側にある浜

オオグムイ

漂着ゴミの吹き溜まりになっています。

いつか大がかりな片づけをしたいですね。  
タグ :オオグムイ


Posted by YOSHI at 15:00Comments(0)伊延周辺の浜

2012年06月14日

赤土で海が真っ赤に 国頭ウシュウミ・シューミチ



今年は大雨で赤土流出が激しいです。

画像は国頭北側の浜です。

国頭暗川がここに流れ出しています。

シューミチの崖下に昔から利用されている湧水が整備されています。  


Posted by YOSHI at 05:26Comments(0)国頭の浜

2012年06月13日

アオウミガメはどこが青いのか



アオウミガメはどこが青いのか

http://blog.zukan.net/blog/2007/05/11-post_789.php

アカウミガメは外見が赤いためにアカウミガメと呼ばれています。  


Posted by YOSHI at 17:00Comments(0)アオウミガメ