しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年08月23日

ドゥヌシ  ワンジョ西側の浜



ドゥヌシ

ワンジョ西側の浜です。

昔は陸上からの道がありましたが、現在は干潮時リーフを歩いて渡らないといけない浜です。

浜は60mほどあり大きな浜です。

  


Posted by YOSHI at 15:26Comments(0)畦布

2011年08月13日

源為朝上陸伝説のある浜 イダシチ



イダシチ 源為朝 上陸伝説のある浜  ワンジョから西に2つ目の浜です。

漢字では 伊座敷泊  

港として利用されていたそうです。

手々知名字誌に源為朝伝説も少し説明されています。

隣の浜ドゥヌシの名前も源為朝に由来するようです。  


Posted by YOSHI at 12:48Comments(0)畦布

2011年06月26日

珊瑚の群落



ウパマ 打浜

浜前に珊瑚の群落が形成されています。

バラサンゴかアオサンゴです。

沖永良部島でこの産後の群落があるのはここだけです。  
タグ :珊瑚の群落


Posted by YOSHI at 05:46Comments(0)畦布

2011年06月23日

名もなき小さな浜



満潮時には水没してしまう小さな浜です。

ドゥヌシの浜の西側にあります。

干潮時にリーフから見るとこのような小さな浜が結構あります。

シーグラスや貝などはこのような浜に多いです。  
タグ :ちいさな浜


Posted by YOSHI at 05:30Comments(0)畦布

2011年06月21日

ビーチクリーン



ワンジョ西側の浜

ドゥヌシ

先週末にボランティア体験でビーチクリーンをしました。

4トントラックに満載の漂着ゴミが集まりました。

漂着ゴミは空き缶、ビン類、プラステック類の3種類に分けて集めます。

木や竹などは生き物の住処や浜の栄養分になるため、浜の奥に置いておきます。

プラステック類は再利用不可のため産廃に持ち込み処分します。  


Posted by YOSHI at 12:17Comments(0)畦布

2011年06月16日

ビーチクリーン IN ドゥヌシ



土曜日ドゥヌシの浜のビーチクリーン予定です。

これまではこの時期にイダシチの浜のビーチクリーンを行なっていました。

今回浜の紹介をかねてドゥヌシで行います。

浜から崖までの植生がしっかりと残っている貴重な浜です。

  
タグ :ドゥヌシ


Posted by YOSHI at 03:47Comments(0)畦布

2011年06月15日

ワンジョ 冲永良部島の海水浴場



冲永良部島で1番安全な海水浴場

ワンジョ

遠浅で湾になっているため外の波の影響を受けないようになっています。

リーフを削ってプール状に泳げるように作ってあリます。

和泊町もワンジョを海水浴場として整備しています。

満潮時にはリーフ内にアオウミガメガ頭ほど海草を食べに来ているのが見えます。  


Posted by YOSHI at 05:27Comments(0)畦布

2011年06月12日

ドゥヌシの浜



ドゥヌシの浜です。

ワンジョの西側の浜で干潮時リーフ伝いに行く浜です。

60mほどの幅の有る大きな浜です。

今度ビーチクリーンに入る予定です。  


Posted by YOSHI at 13:41Comments(0)畦布

2011年06月09日

ウッチンバ



ウッチンバ

ワンジョの東側にある浜です。
  
タグ :ウッチンバ


Posted by YOSHI at 19:00Comments(0)畦布

2011年06月05日

名もない小さな浜



根折アガり浜のすぐ横に小さな浜があります。

雰囲気のあるいい浜です。

沖永良部島の浜地図には108箇所の浜がまとめられています。

基準は満潮時水没しない浜です。

いつかは満潮時水没する浜シリーズをまとめると面白そうです。

  


Posted by YOSHI at 04:42Comments(0)畦布

2011年05月30日

イダシチの隣の浜 マチジヌ



半崎から見える浜

マチジヌ

細長い浜ですが、岩肌が鍾乳石のような感じで趣のある浜です。

降り口はないため、イダシチから歩いていきます。

西隣にウパマがあります。  
タグ :マチジヌ


Posted by YOSHI at 13:11Comments(0)畦布

2011年05月24日

ワンジョ



ワンジョ  (湾門)

沖永良部島のお勧めな海水浴場です。

遠浅で安全です。

日差しが強いときには綺麗な海色になります。  
タグ :ワンジョ


Posted by YOSHI at 18:13Comments(0)畦布

2011年05月22日

リーフ散策 半崎~ワンジョ 1kmほど



6月4日 14:50 干潮

13:30 半崎に集合

半崎~ワンジョまで10箇所の浜があります。

リーフ散策がてらウミガメの上陸産卵調査を行います。

希望者は連絡してください。  
タグ :リーフ散策


Posted by YOSHI at 12:17Comments(0)畦布

2011年05月04日

ドゥヌシ   畦布集落にある浜です。



ドゥヌシ

ワンジョの西隣にある浜です。

昔は小道があり直接行けたそうですが、今は干潮時にリーフからしか行けません。

広く綺麗な浜です。

例年15回ほどウミガメの産卵がある浜です。  
タグ :ドゥヌシ


Posted by YOSHI at 05:40Comments(0)畦布

2011年05月03日

イダシチ  源為朝上陸伝説のある浜



イダシチ

源為朝の上陸伝説のある浜です。源頼朝・義経の叔父です。

八丈島で亡くなったとされていますが、生き延びて琉球王朝の始祖になったとの伝説があります。

源義経のチンギス・ハーンの伝説と似たようなものですね。

琉球と日本のつながりを強めるために、源氏の流れをくむ伝説が利用されたような感じです。  


Posted by YOSHI at 16:26Comments(0)畦布